和ろうそくレッスン
【和ろうそく体験レッスン】
和ろうそくを九州櫨(はぜ)100%で伝統的な方法で作成します。
和蝋燭は奈良時代から伝わる日本古来の工芸品です。
櫨で作る和蝋燭は、他のキャンドルよりススが少なく、仏像や部屋を汚したり痛めない為、現在でもお寺などで使われています。
仏壇にもお勧めです。
海外の安価なキャンドル、電気の普及により1から作る職人さんが減ってきていますが絶やしてはいけない素晴らしい日本の技術、伝統工芸だと考えます。
柔らかい独特の揺らぎのある炎を是非一度体験してください。
日本燭台協会監修 和ろうそく体験レッスン
・生蝋手塗り(1から手作りの蝋燭)×1
・朱がけと絵付け(絵を描いた赤い蝋燭)×2
・合計3本の和ろうそくを作成
・作業時間 90分~120分 (技量により異なる)
・¥4200(税込み)
*原材料の高騰に伴い2018年10月1日より
レッスン料金を変更させていただきました。

【日本燭台協会認定 和ろうそく講師資格レッスン】
2018.3.14スタート
全てのレッスンを修了、合格された方は
「日本燭台協会認定和ろうそく講師」の資格をえることができます。
和ろうそく体験レッスンをお教室で開催したい方や
和ろうそくの歴史、作り方をもっと詳しく知りたい方にも。
全3回のレッスンでは日本の和ろうそくの歴史、一般的なキャンドルと和ろうそくの違い、伝統的な製法での棒状和ろうそく、いかり型(越前和ろうそくなど名前は様々)などを制作し、最後に実技と筆記小テストで合格となります。
・第1回 和ろうそくの特性と使い方、生蝋と白蝋をそれぞれ使った和ろうそく制作
・第2回 和ろうそくの歴史、いかり型(越前)和ろうそくの朱作り朱がけと絵付け制作
・第3回 金(又は銀)の棒和ろうそく制作、実技チェック、筆記小テスト
テスト内容はお答えできません。
(不合格の場合、何回でも実技と筆記テストを受けることができます、追加1レッスンにつき¥3000追加料金が発生します)
・作業時間 各90分~120分×3レッスン
・¥18000(税込み)
*JGA和ろうそく認定校 登録には別途登録料¥5000(税込)がかかります。
詳しくはJGA公式HPをご覧下さい。



お問い合わせ・受講申し込み
レッスンは10時から最終16時スタートまでのお時間からご希望の時間と日時をお知らせ下さい。
(月曜日はレッスンお休み頂いています)